納入事例

株式会社ミツハシ様|食品を入れるコンテナの洗浄

導入前

米穀類卸売会社として昭和26年に創業した株式会社ミツハシ様。
同社では精米したお米の販売の他、昭和51年には一早く炊いたごはんの販売を開始し、現在では精米部門と炊飯(米飯加工)部門を主力に、北海道から関東、大阪と広域に展開されています。営業的には精米部門が主力ですが、炊飯(米飯加工)部門も業界内でトップクラスです。「安全安心体制」を製造の基礎に据え、米飯協会に所属、米飯HACCAPも取得。精米では、AIBの最上級ランクであるスーペリアも取得しています。大阪工場では、白米からおこわ、押し寿司、巻き寿司、いなり寿司、おにぎり等の様々な炊飯製品を手掛けられています。
手掛ける品目が多いため、機械化が進んでいますが、人がやらなければならない部分も多く、どうしても人の手がかかってしまう状況がありました。また安全、安心という点から、衛生面において厳しい社内基準を設けています。製造過程で使われる多種類のコンテナの洗浄では、菌数をいかに抑えるか、さらには洗浄機自体の衛生面で、洗浄機の清掃も課題でした。菌を抑えて良い環境を作るために、洗浄機だけでなく人の手もかけた洗浄、また洗剤を色々と変えたり、殺菌効果のある洗剤を使ってみたり、ジアソを併用したりと色々な取り組みをされていました。
前提としては、キレイに洗えるのはもちろん、洗浄作業がやり易く、また洗浄機自体の清掃も容易で、なおかつ処理能力を落としたくないとのご要望をお持ちになられている状況でした。

SJMからのご提案

強い殺菌力を持ちながら安全性の高い微酸性電解水を、すすぎと洗浄機本体の自動洗浄システムに使う「殺菌洗浄機」をご提案しました。
微酸性電解水を、一番効果の発揮できるかけ流し状態のすすぎで使用する事で、コンテナに非常に高い殺菌効果を発揮できます。また、常に殺菌効果のあるすすぎ水が洗浄機内部を流れる事で、洗浄機内部の衛生状態を良好に保つ事が出来、更に洗浄機本体の自動洗浄システムにより、清掃が容易となり作業者の負担も軽減されます。また、従来の洗浄機より処理数を増やす課題も頂きましたが、処理数増に対応出来るだけでなく、省エネによりランニングコストを削減する事も可能になっています。

導入後のお客様の声

殺菌洗浄機を導入して一番大きく変わったところは、コンテナの衛生状態。導入して1年以上経過した現在も、きれいに維持できているところがなんだかんだ言っても大きい。洗浄機自体の洗い易さもあり、きれいに維持できてる所がいい。以前の機械は洗いにくさもあり、数か月に一回メーカーさんを呼んで洗ってもらいましたが、そういうコストもかからない。今のところ、薄いコンテナの水切りがもう少し良くなれば、何も言う事はありません。
シンクにも分岐してた微酸性電解水を手洗い物のすすぎにも使ってるんです。せっかくこれだけの殺菌能力があるんで、今後は殺菌力を実証していきながら、もっと使う所を検討していきたい。


株式会社ミツハシ大阪工場 赤松工場長